マレーシア サバ州の朝ごはん
皆様アパカバール?
突然ですが、皆さんは朝ごはんはパン派?ごはん派?忙しくて朝は食べない派?
旅行に来たらホテルの朝食が楽しみもひとつなんて方も多いかと思います。多民族国家のマレーシアは様々なジャンルの朝食メニューがあります。ホテルでももちろん色々なレパートリーがありますが、現地の雰囲気を味わいながらローカル朝食を食べるのも楽しいですよ。
今日はサバ州の美味しい朝ごはんを紹介したいと思います。
まずはマレーシアの定番朝食として人気の
ナシレマッNasi Lemak
ナシ=ご飯 レマッ=油 直訳すると油飯!朝からボリュームたっぷり朝ごはん!
基本はココナッツミルクで炊いたご飯にピリ辛なサンバルソース、イカンビリスという乾燥した小魚、きゅうり、ピーナッツ、ゆで卵がのったものです。そこへ追加したい場合はフライドチキンや鶏肉をサンバルなどで甘辛く煮込んだレンダンチキンやイカ炒めなども追加できます。
ナシレマッはどこのお店でも大抵は置いてあるので、見つけやすいと思います。最近できたお店ですとGuan’s Kopitiam (ガヤストリート) や Nasi Lemak Bamboo (何店舗もあります)が人気があります。
ロティカウィンRoti kawin
ロティ=パン カウィン=結婚 結婚パン?
食パンに、ココナッツのジャム『カヤジャム』と冷たいバターがサンドされたものです。カヤジャムの甘さと溶け出したバターの濃厚な味わいがマッチして本当に美味しいんです。カリカリにトーストしたバージョンとふわふわの焼かないバージョンがあります。私は気分で食べ分けてますが、お腹に余裕がある方は両方食べ比べて見てください。
ガヤストリートの富源(Fook Yuen)や老舗のコーヒーショップ昌悦(Yuit Cheong Coffee Shop)などで食べられます。
パオPao『包』
マレーシアの中華まんです。子供からお爺ちゃんお婆ちゃんまでみんな大好きなパオ!朝時間ないなって時もささっと食べれるから好きです。味もあんこや白あん、カヤジャム、チキンやチャーシューが入っているものがあります。
ガヤストリートのKeng Wan Hingは美味しくて熱々のパオが食べれます。ここはパイナップルパンも人気のお店です。
ロティチャナイRoti Canai
ロティチャナイは小麦粉を使って作られた生地を叩いて宙で回して薄く伸ばして焼き上げたもちもちした食感の食べ物です。カレーとよく出されてますが、私はコンデンスミルクを付けて食べるのが好きです。ロティチャナイは朝食にぴったりですが、3時のおやつに食べてる人、夜食に食べてる人も見かけます。ちょっと小腹が空いた時などインド系のお店にはほぼあるので是非お試しくださいね。
マレー系、インド系食堂なら大抵あるメニューですがSri Latha Curry House (バンダラン)やセンターポイントの地下1階にあるKedai Makan Islamic Restoranがお勧めのお店です。
コンローミーKonlo mee
コンロー=中国語で汁無し、ミー=麺 という意味です。汁なし麺!!
コンロ―ミーはスープに入っていないのが特徴で、上に乗せるトッピングを選んで、ソースを絡めて食べます。甘辛いソースが美味しいんです。中国系のお店にはけっこうメニューにあります。チャーシューやローストポーク、ローストダックなどのトッピングなどもあり、全部をミックスしてもらうこともできるんです。
ガヤストリートだと金沙園生肉麺 Kopi Melanian が人気店です。
ラクサ
サバ州にも美味しいラクサがあるんですよー。ラクサと言ってもその地域によって味が違います。
サバ州で食べれるラクサは、海老からのダシとココナッツミルクの効いたカレーラクサ マイルドで濃厚なスープが特徴です。
おすすめのラクサは Kedai Kopi Seng Hing (ルメリディアンホテルの裏あたり)とKedai Kopi Yee Fung (ガヤストリート)が有名なお店です。
ディムサム
マレーシアの点心(ディムサム)は飲茶のことです。中華系の人は朝ごはんに食べるんですよー。ワゴンで熱々のディムサムが運ばれて来て好きなものを選ぶのが楽しいです。日本だと醤油とからしでいただくのが美味しいですがこちらはトマトケチャップやスイートチリソースを付けて食べるのが一般的です。もちろん醤油とからしも用意されていますのでご安心を〜。コタキナバルでは朝~昼過ぎまで食べることができます。
Foo Phing Dim Sum 富平点心世家とNew WK Restaurant – Wong Kwokが人気店です。
マレーシア人は朝活が大好き!仕事前に朝食を食べたり、休みの日も家族でゆっくり朝ごはんなんて方たちも多くて活気があります。早いとこだと6時半くらいから空いてるお店もあります。是非サバ州に来たら1度はサバ州の地元朝ごはんを食べて雰囲気を味わって見てくださいね:)
現在Instagram & Twitter で皆様のサバ州の旅の思い出をシェアさせていただいてます。
[Instagram]
https://instagram.com/sabahtourismjpn?igshid=jzhih0by328i
[Twitter]
https://twitter.com/sabahtourismjpn?s=03
サバ州での素敵なお写真を下記のタグを付けて投稿していただけると嬉しいです。
Tags@sabahtourismjpn 又は#sabahtourismjpn #サバ州の思い出
素敵な旅の思い出、お待ちしています。