「サバ州ってどんなところでどんなところ!?

より多くの日本人にサバについて知知っていただきたいと思い、
今回のブログでは、サバ州の基本情報についてご案内をします。
このブログをきっかけに、次回の旅行先の候補にしていただければうれしいです。

サバ州の場所・どこにあるの!?

@sabahtourism

サバ州というのは、東南アジアにあるマレーシアにあるひとつの州。
世界で3番目に大きな島ボルネオ島の北側に位置します。
このボルネオ島には、マレーシア、ブルネイ、インドネシアの3国があり、インドネシア側ではボルネオ島ではなく「カリマンタン島」と呼ばれていますが、同じ島のことを表しています。
サバ州の面積は約73,621㎢。北海道より少し小さい面積となるので、サバ州だけでもどれだけ大きな場所なのかがイメージしやすいかと思います。
また、ボルネオ島にあるサバ州、サラワク州はマレー半島部に対して「東マレーシア」とも称されます。

民族・宗教~どんな人たちが住んでいるの?~

@mmcv.official

サバ州の人口は約 383万人。
マレーシアにはマレー系、中華系、インド系の多民族国家だと言われていますが、このサバ州は30を超える先住民族、中華系が共に暮らしています。
マレーシアの宗教(国教)はイスラム教と言われているのですが、信仰の自由が認められているため、サバ州のひとたちはキリスト教徒や仏教徒も多くおり、サバ州各地で教会や中華寺院を見つけることができます。
同じマレーシアですが、マレー半島とはまた違った文化や習慣を感じることができるのがサバ州でもあります。
使用言語は、マレー語でもありますが英語や中国語も日常的に使われています。先住民族のひとたちは、それぞれの言語も使っています。

サバ州の気候・服装

@fb_dronegraphy

サバ州は赤道直下のボルネオ島の北側に位置しているため、年間を通して熱帯雨林気候です。
年間の平均気温は、約32度。
朝晩などの大きな寒暖の差などもなく、とても過ごしやすい気候となっています。

雨季と乾季の時期がありますが、雨季の時期(10月~3月)でも連日雨が降っていることなどはありません。乾季に比べると午後などに雨が降りやすいぐらい、曇りの日が多いぐらいの差となります。

その為、1年間を通してサバ州に遊びに来てもらうことが可能です。

サバ州に来られる際は、半袖など夏らしい服装で来ていただいて、エアコンがきつくかかっている場所もあるので、薄手の羽織ものなどがあると便利です。

日本からサバ州への行き方
成田空港からコタキナバルまで週便2便マレーシア航空の直行便が運航されています。(現在運休中)
約6時間でコタキナバルに到着することができるので、日本から気軽に訪れることができます。
また、関西国際空港など他の主要都市の空港からも、マレーシアの首都クアラルンプール経由や、香港経由、韓国経由、シンガポール経由などでもサバ州に行くことが可能です。(現在運休中)
サバ州の州内もたくさんのフライトが運航していますので、コタキナバルからサンダカン、タワウなどへも気軽に移動することができるのでとても便利です。
州内は長距離バスなども運航しています。

【コタキナバル】サバ州の玄関口

@yayu1980

サバ州の玄関口であり、サバ州の州都コタキナバル。通称KK(Kota Kinabalu)と呼ばれています。コタキナバルはボルネオ島最大の都市でもあります。
ジャングルやダイビング、リゾートなどの観光の起点として世界中からたくさんの人々が訪れます。
世界遺産でもある「キナバル山」などへの訪問もこのコタキナバルから日帰りで遊びに行くことができます。
また、在コタキナバル日本領事事務所やコタキナバル日本人学校などもあるので、MM2Hや母子留学でも日本人に人気のある場所です。マレーシア移住に興味のある方で自然が好きな方々は、一度コタキナバル移住を検討していただくのはいかがでしょうか。

~人気の観光スポット~

・トゥンクアラブドゥルラーマン海洋公園(サピ島・ガヤ島・マヌカン島・マムティック島・スルグ島)
・キナバル公園(キナバル山・ポーリン温泉)
・ロッカウィワイルドライプパーク
・マリマリカルチュラルビレッジ
・サバ州立博物館
・タンジュンアルビーチ
・ガヤストリート サンデーマーケット

【サンダカン】大自然の玄関口

@yv.c_photography

大自然の玄関口といえば「サンダカン」サバ州の東海岸に位置しており、数々のネイチャースポットの拠点となる町です。
豊かな自然資源を持つサンダカンは、アジア諸国や欧州の貿易の交易地としても栄えていた歴史があります。イギリス領北ボルネオ時代には首都としても栄えていました。

~人気の観光スポット~

・セピロックオランウータンリハビリテーションセンター
・ラブックベイテングザル保護区
・マレーグマ保護センター
・ゴマントン洞窟
・タートルアイランド公園
・キナバタンガン川流域のジャングルリバークルーズ

自然 ~ネイチャー~
世界最大のラフレシアやボルネオ島にしか生息しないテングザルやボルネオ象のようにサバ州でしか見ることができないたくさんの動植物たちがいます。
サバ州政府による自然や動植物の保護活動などが活発に行われおり、各地に保護区が指定されています。
・ダヌンバレー自然保護区
・タビン野生生物保護区

サバ州でダイビング

@nuryanieabdullah

南シナ海とセレベス海に面したボルネオ島は、世界のダイバーの憧れシパダン島をはじめ世界のトップクラスのダイビングスポットがたくさんあります。
大型の魚や回遊魚の大群が見ることができることが人気の理由のひとつです。

~ダイビングで有名な島々~
・シパダン島
・マブール島
・カパライ島
・マタキング島
・ランカヤン島

@yv.c_photography

「ボルネオ島」という名前を目や耳にしたことがある方はたくさんおられると思います。
でも、多くの日本人の方々にとってその中にあるマレーシアの「サバ州」はまだまだ知られていない場所です。
「山のてっぺんから海の底まで」というキャッチフレーズがあるほど、サバ州は魅力あふれる場所がたくさんありますので、たくさんの方に知っていただき、足を運んでいただきたいと思っています。
今後もたくさんのサバ州内の場所を紹介していきますので、
引き続きサバ州政府観光局のブログやインスタグラム、ツイッターをご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在Instagram & Twitter で皆様のサバ州の旅の思い出をシェアさせていただいてます。
[Instagram]
https://instagram.com/sabahtourismjpn?igshid=jzhih0by328i

[Twitter]
https://twitter.com/sabahtourismjpn?s=03

サバ州での素敵なお写真を下記のタグを付けて投稿していただけると嬉しいです。
Tags@sabahtourismjpn 又は#sabahtourismjpn  #サバ州の思い出

素敵な旅の思い出、お待ちしています。

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x