コタキナバル市内からすぐ!サンゴの楽園「トゥンクアブドゥルラーマン公園」

@mstf

トゥンクアブドゥルラーマン公園は、コタキナバル沖の南シナ海にある5つの島からなる海洋公園のことです。
5つの島とは「ガヤ島・サピ島・マヌカン島・マムティック島・スルグ島」の事です。
コタキナバル市中からスピードボートでわずか15分のところに位置するこの島々はシュノーケルやダイビングを始めとする様々なマリンアクティビティを楽しむ事が出来ます。
お友達や家族連れでも気軽にアイランドホッピングを楽しむことができるので人気の場所です。

一番大きな島「ガヤ島(Gaya Island)」

@bungarayaresort

ガヤ島は、トゥンクアブドゥルラーマン公園の中では一番大きな島です。
島の中には、地元の人たちが暮らす水上集落があったり、有名なリゾートもあります。
また、日帰りで楽しむことも出来るジャングルトレッキングの遊歩道もあり、自然があふれる島です。

―ガヤ島の中にあるリゾートは3つのリゾート―

・ブンガラヤアイランドリゾート(Bunga Raya Island Resort)

@bungarayaresort

ガヤ島の静かな入り江に面したビーチリゾート。
客室は木造のヴィラタイプで、お部屋によって大きさなどが異なります。贅沢な時間を過ごすことができます。
ウェブサイト:https://echoresorts.com/bungaraya/

・ガヤナエコリゾート(Gayana Eco Resort)

@gayanamarineresort

憧れの水上コテージ型のリゾート。オーガニック野菜や新鮮なシーフードを使ったシーフードレストランもあるので、おいしい食事も楽しむことができます。
シーカヤックなどの自然に寄り添ったアクティビティも行えます。

また、ガヤナエコリゾートの最大の特徴はリゾートの中に「海洋生態リサーチセンター(Mrine Ecology Research Centre)」 があり、ボルネオ島の海洋研究やサンゴの保護活動が行われています。
日帰りで子供から大人まで海洋生態について学ぶこともできます。スタディツアーなどにもおすすめです。

ウェブサイト:https://echoresorts.com/gayana/

・ガヤアイランドリゾート(Gaya Island Resort)

人気の5つ星リゾートホテル。高台にそってヴィラがあり、バルコニーから美しい景色を楽しむことができます。
敷地内の施設ものんびりと特別な時間を過ごしていただけるように工夫がなされています。(現在、臨時休業中)

ウェブサイト:https://www.gayaislandresort.com/

1番の有名な「サピ島(Sapi Island)」

@mstf

サバ州を案内するガイドブックなどに必ず掲載されている代表的なアイランドと言えば「サピ島」です。
ビーチから泳げる距離にクマノミなど熱帯魚やサンゴ礁を楽しむことができます。
何より、島に到着したときに見えるアクアブルーの海の色は感動もの。
また、この島には野生の「ミズオオトカゲ」が生息し、島の中をうろうろとしているので是非遠くから観察をしてください。

また、ガヤ島とサピ島を結ぶように作られた「コーラルフライヤー」と呼ばれるジップラインを楽しむことが出来ます。このジップラインは島と島を結ぶジップラインとしては世界最長とのことです!

◎トイレ、海水シャワー、簡易着替え室あり
◎売店、食堂あり

長いビーチがあるのでのんびりと過ごすことができる「マヌカン島(Manukan Island)」

@miwako_desuyo

トゥンクアブドゥルラーマン公園では2番目に大きな島マヌカン島。
ここは長いビーチがあるので、のんびりとした時間を過ごすことができます。地元の人たちには一番人気の島はマヌカン島と言われています。
また、この島の中にはステラサンクチュアリーロッジが経営をする「マヌカンアイランドリゾート」があるので、宿泊も可能。
目の前がビーチのところに宿泊できるのは、嬉しいですよね。

◎トイレ、海水シャワー、簡易着替え室あり
◎売店、レストランあり

ダイビングセンターがある「マムティック島(Mamutik Island)」

@miwako_desuyo

こじんまりとした島ですが、こちらのビーチでもサンゴ礁や熱帯魚をシュノーケルで楽しむことができます。

またこの島の中には本格的なダイビングセンターがあるので、ダイビングのライセンスを取りたい方や体験ダイビング、ライセンス所持者のトゥンクアブドゥルラーマン公園周辺でのダイビングをすることも可能です。

◎トイレ、海水シャワー、簡易着替え室あり
◎売店、レストランあり

無人島の「スルグ島(Sulug Island)」

海洋公園に指定されていますが、ここは無人島でライフセイバーなどもいない場所になります。めったに訪れる人もいない島となります。

◎トイレ、海水シャワー、簡易着替え室 なし
◎売店など なし

マリンスポーツ

サピ島、マヌカン島、マムティック島ではバナナボート、シーウォーキング、パラセーリングなどのマリンスポーツを楽しむことができます。
それぞれの島にスタッフがいるので声をかけてみましょう。

@miwako_desuyo

島への行き方について

コタキナバル市内中心地にある「ジェッセルトンポイント」からボートが出ています。
ジェッセルトンポイントに到着して右手側にチケット販売所があり、たくさんのボート会社のカウンターがあるので、そこで往復のボート代を支払います。
アイランドホッピングなど複数の島に行きたい場合や、帰りの時間のボートもこの時に決める必要がありますので、チケット購入前に考えておきましょう。
シュノーケルセットやライフジャケット、フィンなどのレンタルは別料金になります。
島に到着したら、サバ州公園局のカウンターがあり入島料の支払いが必要となりますので、事前にご準備ください。

・大人(13歳以上):RM20
・子供(6-12歳):RM15
・子供(0-5歳):RM10
⋆ 同日の場合、1度の支払いで何島も回ることができます。
アイランドホッピングをされる方はチケットをなくさないようにご注意ください。

その他、ステラハーバーリゾートやシャングリラタンジュンアルリゾートからも島行きのボートが発着しているので便利です。

安全な島の旅をするには各旅行会社からもそれぞれトゥンクアブドゥルラーマン公園のツアーが販売されています。それぞれの島には、ロッカーなどはないので、貴重品の管理には注意する必要がありますが、ツアーに参加された場合はガイドが荷物の管理も行いますので安心です。詳細については各旅行会社へお問い合わせください。

それぞれの島にはライフセーバーがいるのでご家族連れでも安心ですが、きちんとライフジャケットを着用してシュノーケルをお楽しみください。
日差しもきつくまた、時期によりクラゲが発生することもありますので、ラッシュガードなどの着用もおすすめです、

新しい観光施設「JSKボルネオリーフ」

@hari2_lapar_saja

ガヤ島とサピ島の近くに2021年より新しくオープンしたポーンツーンと呼ばれる浮き島「JSKボルネオリーフ」は、最新のきれいな施設の中で様々なアクティビティを楽しめます。

特に一押しなのが、「マリンアスレチック」とも呼ばれる新しいアクティビティ。
海の上に浮かぶアスレチックを家族や友達たちと競争するのも楽しいですね。
見た目よりも実際体験してみると意外と難しいのでとても盛り上がります!
透明カヤックや、シュノーケルセットなどもあるので1日のんびりとした時間を過ごすことができます。また、シーウォーキングも施設内にあるので、手が届きそうな距離でクマノミや魚たちを見る事が出来ます。

ウェブサイト:https://jskborneoreef.my/

ボルネオ島の玄関口、コタキナバルからアクセスもよい人気の島々の紹介でした!
是非、素晴らしい時間を過ごしにサバ州にお越しください。

@miwako_desuyo

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Instagram & Twitter で皆様のサバ州の旅の思い出をシェアさせていただいてます。
[Instagram]
https://instagram.com/sabahtourismjpn?igshid=jzhih0by328i

[Twitter]
https://twitter.com/sabahtourismjpn?s=03

サバ州での素敵なお写真を下記のタグを付けて投稿していただけると嬉しいです。
Tags@sabahtourismjpn 又は#sabahtourismjpn  #サバ州の思い出

素敵な旅の思い出、お待ちしています。

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x